ここ数年、いろいろなカメラを使ってきました。
デジタルはCanon EOS 5D3から始まり、SONY αシリーズへ移行。
フィルムはPENTAX67に始まり、Hasselblad 503CXから4×5inch版のリンホフ マスターテヒニカに行ったものの、なぜか最終的には135に行き着き、Leica M7&Leica MP 0.72と、他にも色々使いましたが、現在の組み合わせが非常に気に入っています。
現在使用している機材
現在使用している機材は。
今はメインの機材であるSONY α9とα7RⅡ。
家族写真用のフィルムカメラ、Leica M7とCONTAX T3。
一人での作品作り用に Leica M Monochrome(Typ246)。
カメラを持っていない場合用にiPhone + Tokyo grapher Telephoto 50mm lens。

仕事用のベストカメラ
SONY α9とα7RⅡに関しては、α9は超優秀AFを活かしたロケでのポートレート撮影用で、α7RⅡはα9のサブカメラとしての役割プラス静止物を撮る時用に使用しています。最近出たα7RⅢが気になるものの、センサーに関してはα7RⅡと共通らしいので、当分はこの二台で仕事での撮影は完璧かと。

家族写真はやっぱりフィルム
家族写真用のフィルムカメラ、Leica M7とCONTAX T3に関しては、娘が生まれた直後は「娘の成長をフィルムで残したい」と思い、使用していたものの、デジタルで撮った写真たちをフォトブックにするようになってからは、利用頻度が激減中であまり活躍していないのですが、もう少し時間に余裕を持つことのできる状況というか、年齢になった時にきっと使いたいと思う機材なので、今は大切に保管しておこうかと。

なんだかんだと利用率の高いiPhone
そして、最も利用頻度が高いのは。何だかんだと iPhone + Tokyo grapher Telephoto 50mm lens の組み合わせで、僕はiPhone純正 28mmの画角があまり得意ではないので、SNSへの投稿用写真や動画の撮影に使用しています。
28mmが得意ではないと行っても、α7RⅡやLeica M Monochromeで28mmを使用する時には、きっちりしっかりと時間をかけて撮影するのでそこそこ使用頻度も高いし、撮れた写真も自分なりには満足しているのだけれど、iPhoneで撮るのは比較的緩めにサクサク撮りたいのでiPhoneの画角を50mmに変換してくれる、Tokyo grapher Telephoto 50mm lensが使いやすいんですよね。「アタッチメントレンズなんて…」と馬鹿にでいないレンズ性能で何気にしっかりとボケも出たりするし(上記写真をご参照くださいませ)、カメラ使用頻度の高い方のサブカメラというか、SNS用カメラには超オススメです。
結局のところ常に持ち歩ける事が大切で。
今の機材を並べてみて、総じて言えるのは「やっぱりカメラは小さいに限る!」で、撮りたいと思った瞬間にカメラを持っていられる事が一番大事なのだと思うのです。Canon EOS 5D3に関しては今も所有してはいるものの、仕事で動画を撮る時以外には持ち出すこともほとんどないですし、あの重量を常に持ち歩くと思うとちょっとゲンナリしてしまうんですよね。(30代前半の頃は常にEOS 5Dシリーズを持っていたけど。w)
ちなみに、近々作品撮り用の機材が1台追加される予定で、それはまた納品されたらご紹介しますね。